
※このデザインは、「キャンパスロゴステッカーデザインアワード2018」の受賞作品です。
- 北海道芸術高等学校札幌サテライトキャンパス1年
及川 けいさん
-
[作品に込めた想い]
長野の美しさを表現しました。
-
[講評]
長野県の名所や名産が、鮮やかな色使いで表現されており、夏の信州の爽やかさが感じられます。丸枠の中のイラストも可愛らしく、丁寧に書き込まれており、信州らしさが凝縮された素晴らしい作品です。

※このデザインは、「キャンパスロゴステッカーデザインアワード2018」の受賞作品です。
- 福島県立白川高等学校1年
三田村 佳穂さん
-
[作品に込めた想い]
長野県の県花や名産品、松本城、上高地の美しい自然などを取り入れ、長野の魅力を鮮やかに美しく表現しました。
※このデザインは、「キャンパスロゴステッカーデザインアワード2018」の受賞作品です。
- 大阪府立今宮工科高等学校3年
山田 蓮さん
-
[作品に込めた想い]
長野県の名産や有名な観光地を描きました。レイアウトは信州なび助が目立つように工夫しました。
※このデザインは、「キャンパスロゴステッカーデザインアワード2018」の受賞作品です。
- 高等学校3年
Nさん
-
[作品に込めた想い]
長野県の自然の豊かさをCampusの文字の縁取りで表現し、名産品や伝統工芸などを描いてみました。
※このデザインは、「キャンパスロゴステッカーデザインアワード2018」の受賞作品です。
- 大阪府立今宮工科高等学校3年
佐藤 優哉さん
-
[作品に込めた想い]
信州なび助を主役にして長野の各地を旅してる感じにしました。
※このデザインは、「キャンパスロゴステッカーデザインアワード2018」の受賞作品です。
- 大阪府立今宮工科高等学校3年
立松 永騰さん
-
[作品に込めた想い]
明るく元気な作品にしました。
※このデザインは、「キャンパスロゴステッカーデザインアワード2018」の受賞作品です。
- 神奈川県立上溝南高等学校3年
沼宮内 紀子さん
-
[作品に込めた想い]
長野県の魅力を、収まる限りたくさん詰め込みました。丸いシールを活かしたデザインにしたり、配色のバランスが悪くならないように気をつけたりしました。
※このデザインは、「キャンパスロゴステッカーデザインアワード2018」の受賞作品です。
- 高等学校3年
Fさん
-
[作品に込めた想い]
雄大な日本アルプスをイメージしてデザインしました。長野県の魅力をたっぷり詰め込みました。
※このデザインは、「キャンパスロゴステッカーデザインアワード2018」の受賞作品です。
- 長野県松本工業高等学校2年
矢野 綾乃さん
-
[作品に込めた想い]
長野県の自然の豊かさや水の綺麗さが伝わる様なシンプルでかわいい感じのデザインにしました。
※このデザインは、「キャンパスロゴステッカーデザインアワード2018」の受賞作品です。
- 奈良県立香芝高等学校2年
坂本 ひよりさん
-
[作品に込めた想い]
修学旅行で行った長野を思い出しながら、長野の豊かな自然と美味しい名産品を描きました。
※このデザインは、「キャンパスロゴステッカーデザインアワード2018」の受賞作品です。
- 長野県長野西高等学校2年
本藤 香織さん
-
[作品に込めた想い]
信州の自然について描きました。山のイメージが一番強かったので、ロゴに山を描きました。

キャンパスロゴステッカー
デザインアワード
について

2018年8月7日(火)~8月11日(土)に、「第42回全国高等学校総合文化祭(2018信州総文祭)」が開催されます。

2018信州総文祭開催を記念して、高校生を対象に「キャンパスロゴステッカー」のデザインを募集します!デザインのテーマは「長野県あるいは2018信州総文祭」です。
これをきっかけに、長野県や2018信州総文祭のことをもっと知ってみましょう!

グランプリに輝いた方の作品は、ステッカーとして製作され、2018信州総文祭参加者全員に配られます。
2018信州総文祭とは
全国高等学校総合文化祭は、国内最大規模の高校生の芸術文化の祭典です。第42回大会となる「2018信州総文祭」は、平成30年8月7日(火)~11日(土)までの5日間、長野県内17市町で開催します。大会テーマは「みすずかる信濃に若木は競い森を深める 山脈渡る風に種子を拡げて」。高校生を“競い合う若木"に、長野県の多様な文化を“森林"に、伝統文化の継承を“山脈渡る風"に、そして新たな文化の発信を“種子"に例えました。文化芸術活動に取り組む全国や海外の高校生約2万人が信州に集います。
キャンパスステッカーとは??
キャンパスノートのロゴをかたどったステッカー。
キャンパスノートのロゴの上や身の回りのものに貼るなど、使い方は自由自在!
応募要項
-
- STEP1
- 長野県あるいは2018信州総文祭をイメージしてキャンパスノートのロゴの模様を自由にデザイン
-
- STEP2
- テンプレートにある7つの円状スペースには、高校生活や長野県にまつわるモチーフを自由に描いてください
参加対象者
高校生
(2018年4月時点で日本国内の高等学校、中等教育学校後期課程、特別支援学校高等部、
専修学校高等課程、高等専門学校(3年次まで)に在籍する生徒)
応募期間
2018年3月9日(金)〜5月9日(水)着分まで
(※当日消印有効)
応募方法
個人で申込みされる方は「個人での申込み」から、ハガキでの応募(郵送)
もしくはフォームから投稿し、ご応募ください。
団体(学校単位)で申込みされる場合は、「団体申込み」から
「申込書」をご記入の上、応募作品を一つにまとめて事務局までお送りください。
※団体申込みはWEB投稿はできません。
個人での申込み

-
ハガキでの応募
はがき用紙を印刷し、デザイン画・必要事項を記入して、事務局宛に郵送してください。
※ご応募いただいた作品の返却はいたしません。


-
フォームからの応募
デザインテンプレートをダウンロードし、応募フォームにデザイン画を添付、必要事項を記入して投稿してください。
※手書き、パソコンでの作成のどちらも可。
※手書きの場合、作品の写真/スキャンを投稿してください。
※テンプレートのキャンパスロゴの比率は変えずにご使用ください。

団体での申込み(学校)

-
ハガキでの応募
はがき用紙を印刷し、デザイン画・必要事項を記入して、事務局宛に郵送してください。
※ご応募いただいた作品の返却はいたしません。


団体申込書を印刷して記入し、作品と一緒に事務局までお送りください。

賞
- グランプリ1点:
- 賞状、デザイン画のステッカー実作、コクヨの文具セット、
2018信州総文祭グッズ
- 優秀賞:
- 賞状、キャンパスノート、2018信州総文祭グッズ
※結果発表は2018年6月上旬予定(※当サイトに掲載します。)
[ご注意事項]
ご注意事項に同意の上、ご応募ください。応募の事実をもって、
応募者はご注意事項に同意したものとみなされます。
※未成年の方は以下の内容に保護者の同意を得た上で応募してください。
未成年の方が応募された場合は、保護者の同意を得た上で応募されたものとみなします。
- 応募作品は、応募者ご自身がオリジナルで制作したデザインに限ります。
- 応募作品は、特定のキャラクターやタレントの権利、第三者の著作権、肖像権、その他法令上の一切の権利や第三者の名誉、プライバシー等(以下、総称して“第三者の権利”)を侵害していないものに限ります。(信州なび助は除く)万が一第三者の権利を侵害した画像が応募された場合は、それに伴い発生する一切のトラブルは応募者の責任と負担で解決していただきます。応募者は、第三者の権利を侵害し、又は、法令や公序良俗に違反する行為をしたときは、当該行為により弊社が被った損害を賠償する責任を負うものとします。
- 入選作品にかかる著作権(著作権法第27条及び第28条の権利を含む)は、応募時点で弊社に無償で譲渡されたものとみなし、応募者は、弊社に対し著作者人格権の行使をしないものとします。
- 弊社は、応募者の許諾を要することなく、入選作品に自由に改変・翻案等を行なった上で、応募作品をステッカー製作に利用し、又は掲載、展示、紹介等できるものとします。
- 応募者のご住所が不明、連絡不能等の理由により、賞品のお届けができない場合は、入選を無効とさせていただく場合がございます。
- 入選者の権利を譲渡・換金することはできません。
- 応募後の審査状況や選考結果に関するお問い合わせには応じかねます。
- インターネット通信料・接続料その他応募に際して必要な費用は全て応募者の負担となります。
- 個人で申込みされる方は「個人での申込み」から、ハガキでの応募(郵送)もしくはフォームから投稿し、ご応募ください。
団体(学校単位)で申込みされる場合は、「団体申込み」から「申込書」をご記入の上、応募作品を一つにまとめて事務局までお送りください。
送り先:〒108-8710 東京都港区港南1丁目2番70号 品川シーズンテラス18F
コクヨ(株)ステーショナリー事業本部 2018信州総文祭キャンパスロゴステッカーデザインアワード事務局
※団体申込みはWEB投稿はできません。
以上
[お問い合わせ]
